2010年05月01日
3D映画&演奏会

今日は「1日 ファーストデー」ということで1000円(3Dは300円UP)で映画を観ることができます。そこで前日に「アリスインワンダーランド 3D吹き替え版」をインターネットで予約購入しておきました。10時開演ということで会場には20分くらい前についたのですが,チケットを購入する人でいっぱいでした。壁際にある端末ですぐに発券して3Dメガネを受け取り会場へ。会場はほぼ満席。前日に予約購入していてよかったです。
ホントに立体的に見えて,逆に「これが自然」という気がしました。スクリーンの中に本当に人物や建物があるように見えます。映画の内容もとてもよかったです。途中,ちょっと「ウルウル」する場面がありましたが,アリスが最終的に自分の人生を自分で選んでいくところがよかったですね。家族で楽しめます。(家族連れが多かったですが・・・)
昼食を吉野家で安くあげ,次はピアノコンサート。

「方野田郁子 門下生によるモーツァルト協奏曲のゆうべ 2nd」
室内オーケストラとピアノの協演はとても聴き応えがありました。ピアニストも小学生から大人まで年齢層は広いでしたが,心地よく聴けました。パンフレットに書いてあったのですが,主宰された方野田先生は5年前の県下一周駅伝で起きた事故で教え子さん亡くされピアノを弾くことができなくなったそうで,大変心が痛みました。
ピアノといえばショパン。5月に中村紘子とダン・タイ・ソンがショパン生誕200周年記念ということでオールショパンプログラムの演奏会があるのですが,どちらかにはいきたいな・・・。みやまコンセールで行われるダン・タイ・ソンの方にいって帰りに温泉に浸かろうかと思っています。
家に帰ってきてからは,愛犬ラッキーを動物病院へ連れて行き,狂犬病,血液検査,フィラリアの薬(8ヶ月分)をもらいました。しめて17000円!体重は何と38kg!ちょっと肥満気味。職場の誰かが,「犬を飼うと食費や予防注射などでその犬が生涯を終えるまで2~300万円かかるらしい」といっていたけど,それだけの価値はあると私は思います。家族がラッキーを中心にまとまるし,散歩は自分の健康にもいいし,何といても癒されますね。
いいGWのすべりだしでした。
*追伸 5月2日
「方野田郁子 門下生によるモーツァルト協奏曲のゆうべ 2nd」のことが今日の南日本新聞に載っていました。実は私は中学校の教員をしています。生徒が亡くなるのは耐えられません。涙がとまりません。ご冥福を祈りたいと思います。
Posted by marustars at 23:18│Comments(0)
│スローライフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。