ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
人気blogランキングへ

2007年12月01日

指宿菜の花マラソン

 ある人に「今年は菜の花マラソン,出ないのですか?」ときかれ「体調が悪くて出ません」と答えた。その人は昨年初出場して,とても感動したらしく今年も出場するそうだ。私と以前会ったとき,私が菜の花マラソンのTシャツを着ていたのでそう声をかけてくださったらしい。申し込みも11月いっぱいだったなー。今年度になってほとんど練習もできていないしなー。今さら無理か・・・。でも,ランニングしている人を見ると身体が動き出しそうになります。もし,体調が順調に良くなりトレーニングができるようだったら,「ランニング桜島」にでてみようかな。とにかく今は充電期間だと自分に言い聞かせています。




にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
同じカテゴリー(その他)の記事画像
東京大学音楽部管弦楽団
タイヤ交換
部分日食
新年
水ロケット試作
空気清浄機・その後のその後
同じカテゴリー(その他)の記事
 お知らせ! (2010-05-30 21:44)
 東京大学音楽部管弦楽団 (2010-05-19 23:17)
 タイヤ交換 (2010-03-21 09:45)
 部分日食 (2010-01-16 17:45)
 新年 (2010-01-01 00:00)
 水ロケット試作 (2009-11-15 21:22)

この記事へのコメント
20歳代の頃に2度ほど「菜の花マラソン」に参加しました。
初めてのフルマラソンのゴールの感動と沿道の人達の暖かさに引かれて次の年も参加しました〜
しかし、練習なしに参加できるのは20代までですね・・
練習して、いつかまた参加したいです。
ゴールのあの感動は忘れられません。
Posted by ランディー at 2007年12月01日 13:31
marutaさん
体調崩されているのですね、無理をなさらずゆっくりと復活してください。
「指宿菜の花マラソン」 ・・・・ 初参加します。
とても、とても、とても不安です。
今日も午前中2時間ほど走ったのですが、調子がいいときは快調ですが、
疲れてくると「どうして走っているんだろう・・・やめよう・・・」なんて考えたり。
常に楽しさと辛さの繰り返し。
ゴールまでたどり着くことをイメージして練習に励みます。
いつか一緒に走れるといいですね。
Posted by bobhiko at 2007年12月01日 15:00
ランディーさん
そうですね。応援あっての菜の花マラソンという感じがしますね。一番最初は自信がなかったので10kmコースで参加したのですが,ゴールの競技場が見えだしたら涙ぐんでしまいました。本当に感動を有り難うという感じでした。

bobhikoさん
ご心配有り難うございます。
練習,頑張ってらっしゃるのですね。本番約1ヶ月前になったら,練習量を減らし,体力の回復,蓄積をした方がいいようです。何といっても長丁場ですから,それにモチベーションも大事ですね・・・
次回の菜の花はぜひ一緒に走りましょう!くれぐれも体調を整え,無理をなさらないように。ご健闘をお祈りいたします。
Posted by maruta at 2007年12月01日 22:45
我が家は旦那だけ参加です。
私は「体調不良になる予定」のため(?)、残念ながら不参加です。
毎年出ていただけに、残念です。
あれを走らないと年が明けた気がしない~^^;
毎年毎年、ボランティアの皆様には頭が下がる思いでした。
今年は応援か、今から間に合うのならボランティアで参加しようかなと思います。
Posted by 小鉄。 at 2007年12月03日 07:44
体調不良ですか・・・お大事になさって下さい。
「菜の花マラソン」で年明けという感じというか,初詣に近い感じでしょうか。今年もこれでがんばれるぞという思いがしてきます。ボランティアの件,大会本部で直接募集せず,各種団体にお願いしているようです。とりあえず名前と電話番号を聞かれました。
Posted by maruta at 2007年12月03日 13:16
marutaさんもボランティアでの参加なのですね。
今日、事務局に電話したところ、もう募集はしていないと言われました。
ということで、道端で皆さんに氷砂糖など配る「勝手に私設エイドステーション」をすることにしました^^。
Posted by 小鉄。 at 2007年12月03日 20:06
小鉄。さん。
いいですね~!きっと旦那さんも心強く思われるでしょう。夫婦で楽しめていいですね。
ところで長島焙煎珈琲店はご存じですか?マスターが小鉄。さんを知ってらっしゃいましたよ。
Posted by maruta at 2007年12月04日 20:56
幸せな日の足跡を殘して
Posted by annabeldila at 2012年12月13日 10:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
指宿菜の花マラソン
    コメント(8)