2010年05月17日
霧島探訪

最初はジャパン バリスタ チャンピオンシップ'08-'09(http://www.scaj.org/news/216.html)で5位に入賞された中摩 麗さんで有名なヴォアラ珈琲(http://www.umaicoffee.jp/)国分店。残念ながら鹿児島店にいらっしゃるということでお会いすることはできませんした。で、カフェラテをいただきました。店内で飲むようになっておらず、立ち飲みか店の外にあるベンチで飲むようになってます。また、珈琲豆を購入された方は無料で珈琲をいただけます。



次はたまたま見つけた窯元「霧島工房」
ご主人が陶芸が趣味で、退職後に店を開かれたそうです。お茶でもコーヒーでお酒でも飲めるカップを買いました。奥様も素敵な方で、お茶、黒糖を出してくださり、30分以上、店でお話してしまいました。


えびの高原にノカイドウを見に行くつもりだったのですが時間がなくなってきたので、予定を変更しました。以前から行きたかった霧島新燃荘新湯温泉(http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=84)へ向かいました。ここはアトピーから水虫まで皮膚病や老若男女問わず顔面脂肪がとれ化粧の塗りがよくなるにといわれています。露天風呂のほうは混浴ですが、女性はバスタオルを巻いて入浴され、お湯が乳白色なので湯に浸かってしまえば問題ないです。ただここの湯は硫黄泉なので硫化水素が発生しており入浴時間が15から20分と制限されています。わたしも湯から上がって着替えている間に少し気分が悪くなりそうでした。いい休日でした。